オーニット株式会社様

小西(以下小):仁戸田社長、インタビューよろしくお願い致します。

仁戸田(以下仁):よろしくお願いします。

小:まず、あまひとのコンサルティングを導入しようと思われたきっかけを教えてください。

仁:きっかけは紹介です。キョウエイ藤原保険事務所の藤原さんにあまひとの人事セミナーに誘われたのがきっかけです。そのセミナーで印象に残ったのが、採用をしながら学生の教育をするということです。採用をするだけではないのか、なるほどと感じました。

それと、私の今までの採用に対する考え方が間違っていたと気づかされたのも印象的でした。「学生は最初、志望動機なんて持っていない、むしろ逆に何を志望したらいいかを教えて欲しいくらいなのが学生の本心」と聞いて、確かにそうかもしれないと思いました。

小:そうだったんですね。私も学生だった時、いきなり志望動機を聞かれて困ったのを覚えています。

仁:はい。学生はオーニットという会社を知らないし、1時間くらいの会社概要を聞いていきなり、何を志望してオーニットに入りたいですか?と聞いても答えられないですよね。自分の採用に対する考え方が違うと気づきました。そこで、採用について詳しい人達にお手伝いしてもらおうと思いました。

小:そういう経緯があったんですね。知りませんでした。今回、採用のテーマを『創造と挑戦』としましたが、これはオーニットの社是をそのまま採用したものでした。このテーマは良かったですね。

仁:そうですね。この『創造と挑戦』はHPや創業ムービーに詳しくありますが、オーニットのDNAです。大手電機メーカーの下請けのままではいつか経営が行きづまるので、自らがメーカーとなるため、一から製品と市場を開拓しました。その精神で今までやってきたので、これからも変えませんし、大切にしていこうと思っています。オーニットに入る学生も、この社是に共感してくれることが、一緒に働くうえで重要だと思います。なので、採用においてもしっかり学生に伝えていきました。

小:ばっちり学生に伝わったと思います。さて、今回の採用は、学生にあまり馴染みのない「オゾン」を扱う会社を、どうアピールしていくかが課題だったと思いますが、いかがでしたか?

仁:オゾンに触れ魅力を知ってもらう1段階目と、オゾンの価値を発信したいと思ってもらう2段階目に分け、自社をアピールしていきました。

まず1段階目として、単独説明会では、剛腕(脱臭機)とくさやを対決させる「ほこたて」のリベンジマッチを行いました。全国放送されたテレビ番組でオーニットの剛腕は、悔しいことにくさやに負けてしまいました。そこで、今の改良された剛腕とくさやを戦わせたら、結果はどうなるのか?という対決ですね。

合同説明会ではそのほこたてリベンジのPRをしました。たぶん合同説明会で、オーニットという会社自体で、学生にもっとオーニットについて詳しく知りたいと思ってもらうのは難しかったと思います。ほこたてはオーニットを知る入口になったと思います。

小:そうですね。良いきっかけになったと思います。1段階目ではオゾン脱臭機のすごさを知ってもらいました。次に2段階目ですね。

仁:はい、2段階目はオーニットの仕事、オゾン脱臭機の営業に価値を感じてもらいました。ビジネスシミュレーションワーク(映像型ワークショップ)でオーニットの営業はどんな風に行うのか体験してもらいました。あのビジネスシミュレーションワークは良かったですね。

小:ありがとうございます。すごく気に入って頂いているので私も嬉しいです。

仁:思った以上にあのビジネスシミュレーションワークは、学生がオーニットのことを知り、オーニットで働く時の心構えが分かるものだったと思います。

一言で営業と言っても、営業スタイルによってすることが違いますからね。学生は営業について詳しく知らないので、様々な想像をします。ノルマがあって、売れるまで帰って来るなと言われるとか、ひたすら飛び込み営業ばかりとか、逆にただ固定客に商品を配達して回るとか。それぞれ営業についてのイメージが全然違います。様々なイメージを持っている中、自社の営業スタイルを伝える必要がありました。

うちの営業は提案営業や技術営業の色が強く、お客様の困り事を解決する仕事です。それをあの短時間でまとまった人数の学生に対して、伝えられたのは良かったですね。ビジネスシミュレーションワークは導入してすごく価値がありました。

ビジネスシミュレーションワークの様子

小:ありがとうございます。他社ではなく、オーニットの営業について学生に伝えることが出来ました。1段階目と2段階目の2ステップで、オーニットは文化を創る会社だと印象付けられたと思います。

次に、一泊二日でオーニットと自分の未来を描いた最終選考についてお聞きしたいです。最終選考はすごく印象的だったと思いますが、いかがですか?

仁:印象的だったのは選考全体の中でたくさんありましたが、最終選考で印象的だったのは、学生が一日目に夜遅くまで課題を考えてくれたと翌日知ったことです。あと、課題の発表が無事終わり、その後の懇親会で学生とぐっと距離が縮まったのも印象的でした。

あの最終選考で良かったのは、学生が本気でオーニットに入社した未来を考えてくれ、私たちオーニット側も学生に本気で向き合い、全てを伝えきれたことです。学生は迷いながら最終選考に来ると思います。自分が入社するのは本当にこの会社でいいのかなと。そこで、一泊二日しっかり学生は自分自身を見つめ直して、オーニットと向き合ってもらいました。自分は元々どういう想いでオーニットを志望するのかを考える機会となった、非常に深い最終選考会でした。

小:そうですね。あの最終選考で改めて私は、オーニットは人を大切にしている会社だなと感じました。一泊二日の間、もう選考というより一緒の仲間という感じでしょうか。企業と学生という立場を超え、学生と向き合ってアドバイスやフォローをしてくださっていると感じました。

では、最後の質問です。内定者に対してどんな成長を期待しますか?

仁:私の仕事に対する考え方として、仕事を通じて成長していくのが仕事のやりがいだと思います。なので内定者の方にも、仕事を通じて成長していって欲しいと思います。自分の成長を感じられると仕事が楽しいと感じるようになると思います。そのためにまず、社内外で良い人間関係を作り、成果を上げ、そして主体性を持って欲しいですね。ただ上司から言われたことをこなすのではなく、自ら自分はどうやったら成長できるかを考えて仕事をする。そういう成長を期待します。そんな成長が出来るように私たちオーニットは場を用意します。

小:ありがとうございます。自分の意思を持って仕事に取り組めると、成長の度合いも変わってきそうですね。それでは仁戸田社長、本日はインタビューありがとうございました。

仁:ありがとうございました。

PAGE TOP